米国小児科学会から、子どもの睡眠時無呼吸症候群の診断と治療ガイドラインが発表されました。当院は岐阜市にある、いびき・睡眠障害の治療を行う専門クリニックです。

米国小児科学会の小児SASの診断と治療ガイドライン

タグ: ,

小児の睡眠時無呼吸症候群の診断と治療管理とは?

閉塞性睡眠時無呼吸症候群は子供でもよくみられる睡眠の病気ですが、
米国小児科学会が、小児の閉塞性睡眠時無呼吸症候群の診断と治療の
ガイドラインを発表しました。要点は下記の通りです。

スクリーニングから診断

病院では小児(思春期を含めて)がイビキをかいているか尋ねるべきで、
SASの症状があれば、さらに評価を進める。

子どもがイビキをかき、努力性呼吸、昼間の眠気、起床時の頭痛、夜尿、
成長障害などがあれば、終夜睡眠ポリグラフ検査を考える。

病院で行う終夜睡眠ポリグラフ検査(終夜監視あり)が信頼性が高く、
SASの有無、重症度の判定、治療計画や術後の管理に用いる。

治療管理

SASの診断が確定し、アデノイド・口蓋扁桃肥大があれば、第一選択の治療は、
アデノイド口蓋扁桃摘出術が推奨される。

術後に症状が残存したり、手術が行われない場合は、CPAPを考慮する。
肥満が合併していれば、減量指導が勧められる。

手術が禁忌の場合、術後に軽症の睡眠時無呼吸症候群が残存する場合は、
ステロイド点鼻薬も選択肢の一つとなる。

 

Diagnosis and Management of Childhood Obstructive Sleep Apnea Syndrome. Marcus CL et al. Pediatrics. 2012より引用。

大きないびきは、病気のサインです。昼間の眠気、疲労感、大丈夫ですか?睡眠時無呼吸の治療を行っています。

阪野クリニック概要

阪野クリニック外観写真

阪野クリニック

内科 循環器内科
子ども いびき 睡眠障害の外来

〒500-8178 岐阜県岐阜市清住町1-22

Phone 058-213-1199

お問い合わせフォーム »

アクセスマップ


よくある質問と回答集

病院に行くきっかけを教えて下さい
アデノイド肥大の基礎知識と手術治療
扁桃腺肥大とイビキ治療とは?
夜尿症・おねしょの原因と睡眠時無呼吸
注意すべき睡眠障害の症状は?
理想の睡眠時間について
小児SASの治療ガイドラインについて
花粉症・アレルギー性鼻炎との関係は?
低身長と成長障害との関係とは?
耳鼻科の手術適応について知りたい


このページの先頭へ戻る